ラピスラズリの青

主に自分の好きなものや興味のあることと企業をからめて

無風の中野冷機

▷無風の中野冷機

優良企業であろうが、なんでもかんでも投げ売られる、叩き売られる相場の中で、年初から我関せずと言わんばかり、全く無風状態の企業がある。それが東証JQS上場の中野冷機。2019年大納会の12月30日終値が7,060円、2020年大発会の1月6日の終値が7,040円。そして今日3月16日の終値が6,960円。つまり年初来でたったの1.4%安(日経平均株価は-28.1%、TOPIXも-28.1%)

f:id:enterprise-research:20200317205006p:plain

 

なぜ中野冷機は荒れ相場の中で無風状態なのか。調べてみると、光通信が断続的に中野冷機株を買い増し続けているからのようだ。

 

光通信は2018年9月に中野冷機株を5%保有し始めて以降、徐々に買い進め、現在では中野冷機の発行済み株式数の29.81%も保有している。先日2月20日にも大量保有報告書を提出しているが、これによると、2019年12月27日から2020年2月20日の間も6,990円~7,000円で中野冷機株を買い続けている。おそらく今月も7,000円くらいで買い続けているのではないだろうか。

 

光通信はおそらく目下も買い増しているのだろうけれど、一体、中野冷機をどうしたいのだろうか。株式値上がり益や配当金を目的にしているのだろうとは思うが、ここまでの量を買っていると市場内で売却することはできないし、中野冷機経営陣にMBOさせるとか、中野冷機に大規模な自社株買いをさせるとか、競合他社に売り飛ばすとか、そういう出口戦略を描いているんでしょうか。なんか光通信が大きく動く展開があるでしょうね。

 

▷今日の関連株

  • 中野冷機東証JQS 6411)冷凍ショーケース、同工事首位。セブン&アイグループに強い。光通信の持分法適用会社。
  • 光通信東証一部 9435)ネット回線、ITソリューションなど法人向けサービスの他、携帯電話販売代理店、宅配水など個人向けサービスを手掛ける。中小型株への投資で有名。
  • 大和冷機工業東証一部 6459)業務用冷凍機大手。現預金や投資有価証券を過剰に抱え込んでいる。狙われそう。

テーオーシーの値札

テーオーシーの値札

アジアで新型コロナウイルスの感染が拡大しても、アメリカは関係ないと言わんばかりの値動きをしていたアメリカ株が崩れ始めたのが2月24日。そこから今日まで14営業日で日経平均株価は5,174円安で-22.8%。自分が株式投資を始めたのは2011年9月だが、今まで経験したことのない下げスピードと下げ幅。

 

株価に関係なく、リスクを持ちたくないからとにかく投げ売る、叩き売るという感じで、日経平均株価、個別株ともに合理的に説明することができない水準まで落ちてきた。自分も恐怖を感じるところではあるが、素晴らしい優良企業の株におかしな値札が付いているのであれば、短期的にさらに下がるとしても、長期的には買い場だろうと思う。とりあえず今日はいくつか買い向かってみた。

 

そのうちの一つが五反田に商業施設を持つ不動産会社テーオーシー保有する賃貸等不動産の価値に比べて異常に割安。純資産874億円、賃貸等不動産含み益987億円に対し、今日の終値ベースの時価総額は528億円。賃貸等不動産含み益を考慮したPBRは0.31倍。この急落で不動産会社各社の修正PBRは軒並み低下しているが、テーオーシーの修正PBRが最低である。

f:id:enterprise-research:20200313210620p:plain

f:id:enterprise-research:20200313210920p:plain

 

また、ただ安いだけでなく、大株主である大谷家が2007年に一度MBOをしようとした過去がある。その際は、MBO価格の問題や投資ファンドの対抗TOBが入りMBOは失敗に終わっているが、13年かけて自社株買いなどを行なってきた結果、現在は大谷家が全議決権の約50%を保有している。

f:id:enterprise-research:20200313212157p:plain

大成建設新菱冷熱工業(計10%)はおそらく友好的な株主であるし、取引銀行のみずほ銀行日本生命保険MBOに応募してくれると考えるならば、MBOを絶対に成立させられる全議決権の2/3は集められる公算が高い。

 

直近は安値で推移しているのをいいことに経営陣が安値でMBOを行なう可能性もないことはないが、少なくとも2007年のMBO価格の800円以上、推定で1株1,200~1,500円くらいじゃないだろうか。

 

いずれにせよ、今日の終値509円は値札が間違っている。怖いところは目を瞑って通り抜ける感じで、何か月後なのか、何年後なのか知らないけれど、MBOされるまで継続保有するくらいの気持ちでいたい。

 

▷今日の関連株

Q&A

▷Q&A

乃木坂46の4期生は11人が日替わりでブログを更新してくれているのですが、北川悠理さんが2月21日のブログで「次回、質問コーナーできたらなと思います」ということだったので、コメント欄に質問してみた。

 

北川悠理さんはドラえもんが好きなので、「好きなドラえもんの話はありますか?」と質問したところ、3月3日のブログで

f:id:enterprise-research:20200311223429p:plain

これ多分、僕の質問に答えてくれたのだと思います。悠理さんとはそんなに年は離れていないし、僕もテレビアニメ版だと水田わさびさんの声のイメージがあるのだけど、悠理さんは大山のぶ代さんの声のイメージ無いんかなあと考えてしまった。同じドラえもんを愛する者同士だけど、この辺はジェネレーションギャップですかね。

f:id:enterprise-research:20200311222419p:plain

という風にも仰ってくれているので、次の握手会(イベント自粛で相当の期間無さそう)では僕の趣味の株の話なんかをしに行きたいですね。JR東日本株で大損してる話する?

 

▷今日の関連株

男はつらいよ

男はつらいよ

そもそもこのブログのプロフィールの存在が知られていない気がするが、プロフィールには好きな映画は『男はつらいよ』と書いている。何回見ても良いものは良く、『男はつらいよ』全48作を通算で3周半ほど観ている。色褪せることのない名作とはこのことを言うのだと思う。

f:id:enterprise-research:20200311110057p:plain

家族を困らせる寅さんのような人間にはなりたくないが、寅さんの生き方のかっこよさ、寅さんを演じる渥美清さんの演技の上手さに憧れる。それに加えて全国各地を旅する寅さんに合わせて毎回息を吞むほど美しい日本の風景が楽しめる。同年代でこの良さを理解してくれる人はあまり多くはないが、薦めたい映画No.1である。

 

この『男はつらいよ』シリーズは1969年~1995年に松竹が制作したもので、2001年にテレビ東京松竹から全48作のテレビ放映権を20億円強で取得。以後は定期的にBSテレ東の土曜日夕方のシネマジャパン枠で放映されている。

 

これまでシネマジャパン枠では

と放映されてきて、来週土曜日21日に『釣りバカ日誌』シリーズ最終作の『釣りバカ日誌20 ファイナル』が放送予定なので、再来週の3月28日に邦画を1本挟んで『男はつらいよ』シリーズの放送が始まるのではないかと思う。『男はつらいよ』は全48作なので、放送が始まれば、約1年は楽しめる計算である。もし『男はつらいよ』シリーズが4月から始まったら、ぜひ第1作、第2作と続けて観て、48作にわたる定型的なストーリーのおもしろさが理解できるまで観てみてほしい。

 

▷今日の関連株

JR東を信じる力

▷JR東を信じる力

www.nikkei.com

頻繁に品川駅から山手線内回りに乗っているが、乗車後すぐ見えてくる山手線の新駅「高輪ゲートウェイ駅」はもうほとんど完成している。それもそのはず、まだ先だと感じていたが、駅は来週土曜日3月14日に暫定開業する。

f:id:enterprise-research:20200307114004p:plain

『エキマチ一体のまちづくり』東日本旅客鉄道、2019

高輪ゲートウェイ駅は、東日本旅客鉄道JR東日本)が保有する品川車両基地の機能集約で生まれた約13ヘクタールの土地に開業する新駅で、2020年3月14日に駅が暫定開業、2024年にはオフィス、住宅、ホテル、商業施設などが入るビルが建てられ、まさに一つの街ができるようなになる。羽田空港の国際化、中央リニア新幹線の始発が品川駅であることからからも、品川駅、高輪ゲートウェイ駅、都営浅草線泉岳寺駅周辺は人の流れが一変しそうだ。

f:id:enterprise-research:20200308190648p:plain

f:id:enterprise-research:20200308190708p:plain 

f:id:enterprise-research:20200308190154p:plain

『都市再生特別地区都市計画の概要』

 当然、最も業績面でインパクトがありそうなのは、当事者であるJR東日本

「品川再開発の含み益は1株当たり1640円」とそろばんをはじくのはSMBC日興証券の板崎王亮シニアアナリスト。東京・大手町などの指定容積率を参考に、品川駅周辺に総延べ床面積117万平方メートルの賃貸ビルが整備されると想定。資産価値が約1兆6千億円になると試算した。今回の推定投資額を差し引いた含み益は約9200億円。

 

JR東日本ー品川再開発、膨らむ期待」2015年9月4日、日経産業新聞

 

業績に貢献するのは26年3月期以降とされ、不動産賃貸収入が中心だ。三菱UFJモルガン・スタンレー証券の土谷康仁氏は「年約250億円の増益効果がある」とみる。第5、第6のエリアも同様の収益力があるとすれば、30年以降には年400億円近い効果が出そうだ。連結営業利益の8%程度に相当する。

 

JR東日本、高輪ゲートウェイ駅が生む8000億円」2020年1月29日、日本経済新聞

 

JR東日本株は年初から-17.9%と低迷しているが、高輪ゲートウェイ駅開業・2024年のまちびらきに向けて、いずれ株価水準は訂正されるだろう。目先の業績、目先の相場環境で狼狽売りしない「信じる力」がJR東日本の株主にはしばらく求められそうだ。

市場では「来期以降の不動産開発はまだ株価に織り込まれていない」(外資系証券)との見方が多い。目先の業績だけにとらわれると先行きを見誤る可能性もある。

 

JR東日本、高輪ゲートウェイ駅が生む8000億円」2020年1月29日、日本経済新聞

 

▷今日の関連株

パックマン・ディフェンス

パックマン・ディフェンス

enterprise-research.hatenablog.com

前回、前田建設工業による前田道路への敵対的TOBについて、今後、6パターンの展開がありそうだと『前田道路の行方は?』で書いた。今のところ、前田道路は総額535億円という巨額の特別配当を行なうことを前田建設工業からのTOBの対抗策としているがもし特別配当議案が否決されると、今度は新たな買収防衛策として「パックマン・ディフェンス」を行なう可能性がある。

 

パックマン・ディフェンスとは、買収を仕掛けてきた企業に、逆に買収を仕掛けるという対抗策である。ナムコ(現‐バンダイナムコ)の『パックマン』はパックマンがモンスターから逃げるというゲームであるが、特定のアイテムを獲得すると、モンスターと立場が逆転しモンスターを撃退することができることが由来になっている。

 

特に日本では商法の規定により、前田道路前田建設工業の議決権の25%以上を取得すると、前田建設工業が持つ前田道路株24.68%の議決権を消滅させることができる。また前田建設工業時価総額1,796億円)と前田道路(同2,911億円)では買収を仕掛けられている前田道路の方が時価総額が大きいため、有効な対抗策となる可能性がある。

f:id:enterprise-research:20200304162357p:plain

前田建設工業は議決権割合が20%以上になる買付行為に対して買収防衛策を導入しているが、①意向表明書の提出、②情報の提供、を行なえばこの問題はクリアできるはずだ。資金面でも、前田道路前田建設工業の議決権を追加取得し、25.00%にするために要するのは多くて550億円ほどである。前田道路に出せない金額ではない。

 

前田道路が特別配当や、NIPPOとの資本業務提携まで持ち出して前田建設工業TOBに反対する理由の一つが(時価総額で見ると)自分たちの方が大きいという意識があるのではないかと感じる。日本ではパックマン・ディフェンスの前例はないが、当然、前田道路経営陣の頭の中にある選択肢であるだろう。やはりこの敵対的TOB、なかなか目が離せない展開となりそうである。

 

▷今日の関連株

  • 前田建設工業東証一部 1824)準大手ゼネコン。脱請負を掲げ、高速道路運営などの新分野に積極的。買収防衛策あり。
  • 前田道路東証一部 1883NIPPOに次ぎ道路舗装業界2位。小型工事が安定収益源。無借金。前田建設工業の持分法適用会社。

前田道路の行方は?

▷前田道路の行方は?

enterprise-research.hatenablog.com

前田建設工業が行なっている前田道路への敵対的TOBについて最近、ブログを書いたが、やはりなにかこのTOBに絡んで大きな利益をあげられるチャンスがありそうな気がしてならない。前田建設工業は以下の条件で前田道路TOBを行なっているが、

  • 価格:1株3,950円
  • 期間:1月21日~3月12日(36営業日)
  • 買付上限:51.00% 買付下限:なし

1株3,950円でTOBをかけているにも関わらず、今日3月3日の終値はそれを大きく下回る3,175円となっている。

f:id:enterprise-research:20200303191211p:plain前田建設工業TOBを開始した翌日は3,835円の高値を付け、以後も2月19日までは3,600~3,700円で推移していた。そしてTOB価格との乖離が大きくなり始めたのが、2月20日。2月20日前田道路前田建設工業TOBに対抗して総額535億円の特別配当を行うと発表した日である。つまり市場は、特別配当が行われることで前田建設工業TOBを撤回してしまうことを警戒しているということになる。

f:id:enterprise-research:20200303195333p:plain

スケジュールを確認すると、明日3月4日が特別配当の是非を問う臨時株主総会の権利付き最終売買日(明日の時点で前田道路の株主であれば、総会に出席できる)であり、臨時株主総会で特別配当議案が可決されれば、1株650円の特別配当を受け取ることができる。一方で、来週12日が前田建設工業TOB期間終了の予定日である。

 

どう動けば、利益を得られそうか状況を分けて考えてみた。

 

1.「前田建設工業TOBを撤回しないケース」

→1.1「前田建設工業は前田道路株の51.00%取得」

→→1.1.1「4月14日の臨時株主総会で特別配当可決」

A:既存株主は特別配当を得られ、前田道路は前田建設工業の子会社になる。前田建設工業にとってはBPSを大きく上回る額でのTOBとなり将来的なリスク。

→→1.1.2「4月14日の臨時株主総会で特別配当否決」

B:既存株主は特別配当を得られない。前田道路は前田建設工業の子会社になる。前田建設工業にとって最も良いシナリオ。

→1.2「前田建設工業は前田道路株の51.00%未満を取得」

→→1.2.1「4月14日の臨時株主総会で特別配当可決」

C:既存株主は特別配当を得られる。前田建設工業にとっては、BPSを上回る価格でのTOBで、前田道路を支配することもできない最悪のシナリオ。定時総会でまたひと悶着か?

→→1.2.2「4月14日の臨時株主総会で特別配当否決」

D:既存株主は特別配当を得られない。前田道路の魅力は損なわれないので、前田建設工業は子会社化のため再TOBをかけられる。定時総会でまたひと悶着か?

 

2.「前田建設工業TOBを撤回するケース」
→2.1「4月14日の臨時株主総会で特別配当可決」
E:既存株主は特別配当を得られる。前田建設工業にとっては配当後の資産に応じた価格で再TOBの可能性大。
→2.2「4月14日の臨時株主総会で特別配当否決」
F:既存株主は特別配当を得られない。前田建設工業は再TOBをかける可能性大。前田道路は新たな対抗策を採れる(パックマンディフェンスなど)

 

こうしてA~Fまで状況に分けて考えると

  • 前田建設工業は特別配当議案を必ず否決できるのであれば、TOBを撤回せず、Bのシナリオを狙う。
  • 前田建設工業は特別配当議案を否決できるか微妙ならば、一旦、TOBを撤回、臨時株主総会の動向次第で条件を変更し再度TOBをかけ、EとFのシナリオを狙う。

という動きに出そうか。やはり既に前田道路株の24.68%を握っている前田建設工業側が圧倒的に有利な展開になると思われる。

 

投資家としては、前田建設工業TOBを撤回しないなら、特別配当権利落ち後に値下がりしている前田道路株を3月13日以降に買うのが良い?TOBを撤回するなら4月14日の臨時株主総会後に前田道路株を買うのが良い?

 

どちらにせよ、3月13日まで動かない方が良さそうなので、残念ながら臨時株主総会には行けないことになりそうですかね。

 

▷今日の関連株

  • 前田道路東証一部 1883NIPPOに次ぎ道路舗装業界2位。小型工事が安定収益源。無借金。前田建設工業の持分法適用会社。
  • 前田建設工業東証一部 1824)準大手ゼネコン。脱請負を掲げ、高速道路運営などの新分野に積極的。

答え合わせは半年後

▷答え合わせは半年後

www.nikkei.com

先週(2月25日~2月28日)は、新型コロナウイルスの感染拡大にも関わらず、楽観で比較的強い動きを見せていたアメリカの株式市場もついに動揺し始めたことからNYダウが週間で3,583ドル下げ、史上最大の下げ幅となった。日経平均株価も週間で2,243円の下落。

 

まだ調整が完了した感はいないが、下がる余地も少なくなってきた(?)し、28日にFRBのパウエル議長が緊急声明を発表してからNYが下げ幅を縮めたこと、週末のサウスカロライナ州米大統領民主党予備選で穏健派のバイデン候補が勝利したことなどから、週明けは一定の落ち着きが戻ってきそうか。大統領選に向けての重要な節目となるスーパーチューズデーが3月3日に控えていることからも、今週は非常に重要な1週間になるだろう。

 

というわけで今週のどこで市場の雰囲気が転換しても対応できるように、週末は家に引きこもって銘柄研究を行なっていたが、優良企業であってもパニック売りされて年初から20~30%下げているものもざらにある。下に、事業環境が多少変化しても揺らがないような製品・サービスの強みを持ち、健全すぎるほどの財務体質と効率性を合わせ持つようなところを選び出してみた。週明けからはこの辺の動きを追ってみたい。どうなるかは半年後くらいに答え合わせしたいと思っている。

f:id:enterprise-research:20200301155910p:plain

f:id:enterprise-research:20200301160250p:plain

f:id:enterprise-research:20200301164655p:plain

f:id:enterprise-research:20200301170753p:plain

f:id:enterprise-research:20200301161117p:plain

f:id:enterprise-research:20200301161549p:plain

f:id:enterprise-research:20200301165708p:plain

f:id:enterprise-research:20200301163744p:plain

 

▷今日の関連株

  • 明豊ファシリティワークス東証一部 1717)オフィス移転・新設、建築工事などで発注者の代行や補助を行うコンストラクションマネジメント会社。
  • 情報企画東証二部 3712)信用金庫など金融機関のシステムコンサルティングを行う。ダサい社名と異常なくらい高い利益率のミスマッチ感が良い。
  • 東映アニメーション東証JQS 4816東映のアニメ制作子会社。『ドラゴンボール』『プリキュア』『ワンピース』などの版権事業が高収益。親子上場解消期待。
  • エスティック東証二部 6161)ねじ締め機器国内首位級。自動車向け主体。海外展開強化中。
  • 太陽工機東証JQS 6164)新潟の中堅工作機械メーカー。立形研削盤で国内首位。DMG森精機の子会社。
  • パイロットコーポレーション東証一部 7846)筆記具メーカー首位。主力のボールペンの他、万年筆や文具も手掛ける、海外売上高比率が高い。
  • 中央自動車工業東証二部 8117)コーティング剤など自動車用品の商社。自動車補修部品の輸出なども手掛ける。
  • 日本航空東証一部 9201)2010年経営破綻後、再上場。国内線・国際線ともに2位。

寝ている間も増えるBPS

▷寝ている間も増えるBPS

enterprise-research.hatenablog.com

 年初に『2020年の投資環境』というブログを書いたが、2020年も始まって2か月だというのに年初に全く想定していなかった新型コロナウイルスの感染拡大によって、市場が連日荒れている。特に売られているのが、陸運・空運・小売・レジャーなど直接的に影響を受ける業種である。僕の主力株である東日本旅客鉄道JR東日本)も年初来で-15.6%となっており、年初来安値を更新し続けている。

 

心を落ち着けるためにJR東日本有価証券報告書を読んでいたが、手に入れることができた1990年から調べてみると、1990年3月期には1,431.79円だったBPS(1株純資産)が、2019年3月期には8,046.93円まで成長している。この29年間の成長率は562.01%で、複利で計算すると年間約6.5%のBPS成長をしていることになる。

 

また株価のデータを得られる1993年10月からのPBRも調べてみると、今日の終値のPBR0.97倍は期間中の最も低い水準で、東日本大震災の被害を受けた2011年の水準に匹敵する。

f:id:enterprise-research:20200227230550p:plain

 この間、JR東日本はただの1期も最終赤字になっておらず、2016年から4期連続で最高益となっている。これは営業利益の水準が向上したことに加えて、鉄道施設購入長期未払金という平均金利6.45%も支払わなければならない特殊な有利子負債を年々、返済してきたことで、支払利息が減少。当期純利益として最後に残る利益が増加していることが大きい。

f:id:enterprise-research:20200228171615p:plain

多少、事業環境が揺らいでも最終赤字にならず、BPSを伸ばし続けているということは、こうしてブログを書いている間にも、寝ている間にだって、JR東日本BPSは増えている。新型コロナウイルスの収束が見えてくれば、割安さの訂正が進むだろうし、長期間保有するのであれば、その間のBPS成長も見込める。より割安な株への乗り換えはあるかもしれないが、JR東日本についてはそう悲観していない。

 

年初に僕が予想した2020年の日経平均株価は20,300~27,000円。今日の終値が前日比805円安の21,142.96円。かなり下限に近付いてきた。予想PERは13.53倍、PBRは1.06倍の水準。騰落レシオもなかなか見ない53.31、RSIは21.8で売られすぎの域。

 

どうでしょう。V字回復するかはわかりませんが、下げる余地もそう大きくはないところまで来たんではないでしょうか。

 

今日の関連株

8th Year BDL

▶8th Year BDL

2月21日~2月24日に行われた乃木坂46のバースデーライブを今年も観てきた。Day2(2月22日)は現地のナゴヤドーム、Day4は映画館のライブビューイングで。

 

昨年に引き続き、今年も全曲披露だったが、昨年の全177曲からシングル2作分、アルバム1作分が増え、199曲+新曲『しあわせの保護色』初披露で全200曲を4日間で披露した。1日当たり50曲というスケジュールのため、曲の間に行なわれるMCや映像は少なかったが、やはり全曲披露でしかやらないような曲を今年もたくさん観られたのが良かった。

 

【Day2】

ナゴヤドーム。座席は5階席。発券して「5階席」と見たときはとんでもない僻地を引いてしまったと思ったが、予想に反し、それほど悪い席ではなかった。上から全体を見下ろせる上、角度が付いているため見やすかった。ライブ終了後の規制退場も最初に退場できるエリア。(いつかアリーナ席に行ってみたい)

 

北川悠理さん推しなので、今回は特に北川悠理さんの様子に注目していた。北川悠理さんは高校3年生ということもあり、学業との両立から真夏の全国ツアーを一部欠席せざるを得なかったり、おそらくレッスンなども時間が限られた中で行なっていた。やはりどこかで出遅れ感があるのではないかなどと考えていたが、ライブの様子を見ていると、多くの曲に参加し、それも心からライブを楽しんでいるようで見ていてとても嬉しかった。他の4期生にも言えることだが、加入して1年ちょっとであれだけの曲のダンスやライブ中の動きを覚える大変さ。それがどれだけ大変なものかは僕にはわからないけれど、昨年のバスラでライブデビューした女の子たちがもうすっかり「プロ」になったのだなあと感じた。

 

【Day4】

品川プリンス内の映画館「T・ジョイPRINCE高輪」でのライブビューイングにて。1曲目は『シンクロニシティ』。2019年の紅白で披露したときもそう感じたが、白石麻衣さんの圧倒的存在感、やはり乃木坂の精神的支柱である。Day1、Day2は欠席だっただけに余計にそう感じたのかもしれない。

 

そして白石麻衣さんが中心にいてこそ、周りのメンバーの個性や魅力が一層、乃木坂の層の厚さを感じさせる。さすがの1期生・2期生の実力。3期生の頼もしさ。戦力化した4期生。上手く言葉にできないが、ライブは、ライブ以外では気づくことのできないメンバーの魅力をたくさん見つけることができる。

 

また昨年のバスラから、西野七瀬衛藤美彩伊藤かりん斉藤優里桜井玲香が卒業し、多くの曲でもうオリジナルメンバーで披露することができなくなっているが、単に代役になるのではない、新しい乃木坂の姿にも心を打たれた。Day3の『帰り道は遠回りしたくなる』は観れなかったが、卒業生の西野七瀬さんが務めたセンターを4期生の遠藤さくらさんが務め、Day4の『強がる蕾』は卒業生深川麻衣さんに代わり4期生賀喜遥香さんが一人で歌った。曲に偉大な先輩のイメージが残る中でその重責を担うのは大変なプレッシャーであったと思う。4期生であればなおさらだ。

 

変化の中でも進んでいく乃木坂を応援していくには、ファンもまた変化を受け入れ、過去に執着するのではなく、新しい乃木坂を応援していく姿勢が求められる。次に行くライブは白石麻衣さんの卒業コンサートになるだろうが、白石麻衣さんのラストを目に焼き付けるとともに、そこから次にどのような姿にメンバーが、乃木坂が変身していくのか是非とも見届けたい。

 

▶今日の関連株