ラピスラズリの青

主に自分の好きなものや興味のあることと企業をからめて

銅の価格が伸び悩んでいるらしい。

 

中国の経済成長率鈍化や米中貿易摩擦などで世界経済の先行き不透明感が拭えないため。

 

銅は、高い導電性と、熱伝導率を持ち、安価で加工しやすいことから電線や伸銅品など産業のいたるところで用いられ、鉄に次ぐ市場規模がある金属。

 

だから、銅は経済・産業の発展とともに消費量が増える傾向にある。

 

中国が経済発展とともに大量の銅を必要とするようになって、銅価格は2003年頃から高騰している。

f:id:enterprise-research:20190407092535p:plain

1ポンドあたり銅価格の推移(米ドル)

 

中国は世界で生産される銅の40〜50%を消費する世界最大の銅需要国で、銅の需要量は中国の景気に大きく左右される。

 

 

銅価格の先行き

その中国では、2018年の銅需要は前年比+5%程度、今年も+3%程度が見込まれていて、世界的にもインドなどで需要が伸びている。

 

世界的に、電気自動車向けの需要も高まっていくと考えられている。

 

一方で、供給面ではチリの大型鉱山が改修工事に入ることや、アジアの製錬所で生産トラブルが起こっていることから、供給が減る可能性があることや、

 

鉱山・製錬所の環境対応コストが上昇していて、これらのコストが転嫁されていくと銅価格はこれから上がっていく。

 

資源企業の動向

開発しやすい鉱山は既に開発され、年々、鉱山開発は奥地化・深部化・大型化が進んでいるらしく、探鉱や開発にかかる資金が大きくなっている。

 

これに対応するために、資源メジャーの間でM&Aが繰り返され、近年、巨大化している。

f:id:enterprise-research:20190407092815p:plain

 

f:id:enterprise-research:20190407103515p:plain

 

 

日経新聞のCMで「その裏には経済がある」というフレーズがあるのだけど、


日経電子版TVCM 『「見えてきた?」人生100年』篇

 

 

資源価格は正に「その裏には経済がある」で、どういう要因でこの価格になっているのか、この価格は経済にどういう影響を与えるのか、考えたりしながら資源や資源企業に投資してみるとおもしろいかも。

 

銅価格上がるかなあと思うし、下の「今日の関連株」のどれか買おうかな

 

今日の関連株

ETFS 銅上場投資信託東証 1693)「Bloomberg Copper Subindex」という銅指数の価格に連動する投資信託
住友金属鉱山東証一部 5713)日本企業で最大の銅権益生産量を有する。

三菱商事東証一部 8058)商社の中では最大の銅権益を保有
Freeport McMoRanNYSE FCX)チリのCODELCOに次ぐ銅権益を保有