ラピスラズリの青

主に自分の好きなものや興味のあることと企業をからめて

地主のビール

ビール

大手4社のビールの中で、一番好きなのは「サッポロ黒ラベル

 

食事と一緒に飲むビールだと「アサヒスーパードライ」が良いのかなあと思うけど、単体で飲むならやっぱり「サッポロ黒ラベル」が一番美味しく感じる。

 

サッポロビールには他にもプレミアムビールの中でも特別な地位を確立している「エビスビール」もある。

 

発泡酒「ホワイトベルグ」RTDでは「99.99」なんかも安いわりに比較的美味しい。

 

 

 

ビールは美味しいし、サッポロビールは歴史もちゃんとしている。

 

サッポロビールの前身は札幌麦酒日本麦酒の2社で、どちらも明治時代の創業。

 

f:id:enterprise-research:20190314173017p:plain

「サッポロは歴史ある会社でもある」

一方で、業界では、戦後になってからビールに参入してきたサントリーにも抜かれて、サッポロビールは現在では万年の業界4位。

 

f:id:enterprise-research:20190314174102p:plain

ビールのシェアだけじゃなく経営規模でも、他3社より圧倒的に小さい。

 

セグメント別売上高で4社を見ると各社の特徴がよく現れる。

f:id:enterprise-research:20190314180912p:plain

傘下に製薬会社協和発酵キリンを擁するキリンHDは医薬・バイオ事業があるし、

 

欧州で大きな買収を複数実施したアサヒGHDは海外事業の比率が大きい。

 

 

サッポロを見ると、不動産事業が存在することがわかる。

 

サッポロの不動産事業

サッポロには不動産事業がある。売上高ではあまり存在感が感じられないが、セグメント別利益でみると、実質的には「不動産会社がビール作ってます」くらいの存在感。

f:id:enterprise-research:20190314095106p:plain

サッポロは旧恵比寿工場を再開発して、自社で「恵比寿ガーデンプレイス」を建てたり、銀座に「銀座プレイス」を保有している。

 

JR恵比寿駅は、もともとはサッポロ(旧‐日本麦酒)の工場からビールを出荷するための貨物駅として作られ、駅名も「エビスビール」から来ている。

 

不動産事業は安定的に収益を上げられるから、上手くその収益を本業に活用すれば、経営を発展させられる。

 

だけど、はっきり言ってサッポロはあんまり経営が上手くないし、不動産事業からの収益も活かせていないかんじがする。

 

最近のM&Aを見ると、海外の中小ビールメーカーの買収を行っているけど、

 

国内では、宮坂醸造という味噌の会社買ってたりしていて、

 

ビール事業はもちろん、食品事業ともシナジーの無さそうな分野に投資しているのが気になる。しかも、数十億円規模のM&Aがほとんど。

 

その点、サントリーなんかは同族経営というのもあるけど、一貫した経営戦略で、ビーム社の買収など、大胆な投資も決めていて、サッポロとは対照的。

 

美味しいビールを作れるんだからもっと頑張ってほしいなあ。