ラピスラズリの青

主に自分の好きなものや興味のあることと企業をからめて

銀行系不動産

銀行店舗

3月6日にみずほフィナンシャルグループが6800億円の損失を発表した。

 

6800億円の損失の内訳は

  1. 銀行店舗の統廃合に関わる固定資産の減損 400億円
  2. 預金口座などの管理を行う「勘定系システム」の減損 4600億円
  3. 国債券の評価損の処理 1800億円

ということらしい。

 

銀行店舗に関しては、低金利の長期化や、現金を使わないキャッシュレス決済の普及で、銀行店舗の稼ぐ力が低下していることが背景にある。

www.nikkei.com

f:id:enterprise-research:20190309150927p:plain

三菱UFJと三井住友も店舗の処理を行っている」

 

▶みずほ系不動産会社ヒューリック

今回、取り上げたい企業はヒューリック。

 

みずほFG系の不動産会社で、不動産業界では、三井不動産三菱地所住友不動産東急不動産HDなどに次ぐ規模の会社。

f:id:enterprise-research:20190309160014p:plain

ヒューリックはもともと「日本橋興業」という社名

 

日本橋興業は、旧富士銀行(現‐みずほ銀行)の主要な店舗が入居するビルを保有・管理することを目的として1957年に設立された。

 

今でもそうだけど、銀行店舗は大都市の目抜き通りなど、立地条件の良い場所にあるから、不動産事業の発展が期待できた。

 

一方で、当時は大蔵省の通達により、自己資本の40%までしか金融機関は不動産を保有できず、不動産事業の兼営も禁止されていた。

 

そこで、銀行各行は不動産会社を別会社として設立した。

 

日本橋のビルを最初に富士銀行から取得したから「日本橋興業」。

 

その後も、次々に富士銀行の支店を取得して、オフィスビルに改装したりしながら成長してきた。

 

支店を取得するだけじゃなく、千秋商事芙蓉開発昭栄といった富士銀行系不動産会社も吸収したりした。

 

今でも、ヒューリック保有するビルは「ヒューリック〇〇ビル(旧〇〇富士ビル)」とかいう表札が立ってて、「ああ、ここは旧富士銀行の支店だったのか」とわかっておもしろい。

 

 

▶昭栄

ヒューリックが2012年に吸収した昭栄。なかなかおもしろい歴史を持ってる。

 

昭栄は1885年に長野県岡谷(現‐岡谷市)で設立された「器械製糸(後に山十製糸に改称」に源を発する。つまりもとは製糸会社。

 

その後、山十製糸は1929年に手形不渡り処分を受け、倒産。

 

安田銀行(後の富士銀行、現在のみずほ銀行)が山十製糸の資産を受け継ぎ、全額出資で1931年に新設したのが昭栄製糸。

 

昭栄製糸は戦時中の経済統制や、戦後の特需景気、高度経済成長期を経て、

 

1969年には製糸工場跡地を生かした土地建物の売買・分譲を事業目的に追加。

 

1995年には製糸事業から撤退し、近年は不動産の賃貸と有価証券運用を主な事業にしていた。

 

合併前の2010年3月期の昭栄。

f:id:enterprise-research:20190309170741p:plain

「不動産と有価証券投資で儲ける、投資会社的な」

 

2011年度に保有資産の評価損を計上したことで、単独での事業存続が困難になり、同じ旧富士銀行系だったヒューリックに合併を打診、2012年に合併した。

 

 

昭栄のような製糸・紡績会社は広大な工場跡地をショッピングセンターなどに転換する企業は多かったりする。

片倉工業日清紡HDダイトウボウなど

 

▶今日の関連株

ヒューリック東証一部 3003)‐ 旧富士銀行系の不動産会社

ユニゾホールディングス東証一部 3258)‐ 旧日本興業銀行系の不動産会社

片倉工業東証一部 3001)‐ 旧片倉製糸。現在は不動産事業がメイン

京阪神ビルディング東証一部 8818)‐ 旧住友銀行系不動産会社